船橋市のリフォーム会社でおすすめな業者3つ

団地でキッチンリフォームを行う時に参考にしたいポイントまとめ!

団地でキッチンをリフォーム

キッチンのリフォームはリビングとの関係性が大事

分譲の団地のキッチンのリフォームを行う場合は、リビングとの関係性を視野に入れて考えましょう。

団地の殆どが、リビングから丸見えのキッチンなので、リビングから見えても良いキッチンを作る事が大事です。
団地に選ばれるキッチンの形態は、この3つがあります。

>>船橋市内で「施工が信頼できる」と評価の高いリフォーム会社ランキング

団地に多いキッチンの形態3選

団地に適したキッチン

I型キッチン
団地はリビングも台所も広くない場合が多いので、I型キッチンで部屋の隅にキッチンを配置すると空間を広く使う事が出来ます。
団地の台所としては一般的な形態ですが、キッチンがリビングから丸見えになってしまい、キッチンで作業をする際にリビングにおしりを向けてしまう形態になってしまいます。
カウンター式キッチン
定番になったカウンター式のキッチンは、キッチンで作業をしながらリビングを見渡す事が出来るので、お子さんが居るお宅にはとても便利です。
台所とリビングを完全に分けてしまう間取りになってしまうので、台所とリビングが狭く思えてしまいます。
リビングからキッチンが見えなくなるので、キッチンが多少汚れていても気になりません。
L型キッチン
L型のキッチンにする事で、動線とキッチンの空間を狭くさせる事が出来ます。
キッチンの費用が高価になってしまいますが、動線が短い分使いやすいキッチンになります。
壁側にキッチンを取り付けるか、カウンター式にキッチンを取り付けるのかにより、窮屈感がかなり違います。

団地のキッチンは配置を慎重に考えましょう

団地の台所とリビングは広くない場合も少なくないので、キッチンの配置は慎重に考えるようにしましょう。
また、団地のリフォームは、一般的な住宅と比べると様々な制約があります。

キッチンの大きさが空間にピッタリであっても、配管等を露出して取り付けないと行けない場合は、少し小さめのキッチンを選ばなければいけません。

事前に業者に細かく調査をしてもらい、間取りに適したキッチンを選ぶようにしましょう。

>>船橋市内で評判になっているおすすめリフォーム会社TOP5!

船橋リフォーム

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)