船橋市のリフォーム会社でおすすめな業者3つ

TOTO「GG」でトイレリフォームする価格&6つの口コミで人気な機能!

TOTO「GG・GG-800」

TOTO「GG・GG-800」でトイレリフォームする費用相場

まともな業者の場合・・・25万円~30万円前後

TOTO「GG・GG-800」でトイレのリフォームする前の基礎知識知ってます?

トイレのリフォームを考えているけど、どれを選んでいいかわからない…。

お掃除の手間がなくてキレイが長持ちするトイレがいいんだけど、そういうトイレはあるかな?

リフォームを相談したら業者に「GG・GG-800」をおすすめされたけど、どんなメリット・デメリットがあるのか知りたい!

こういった思いで色々調べてみたけど思ったような情報が得られなかった方のために、こちらではTOTO「GG」のカタログを読んでもなかなかわからない情報までしっかり調べました。

これからトイレをTOTO「GG」で交換すべきか検討されている方は、是非ご参考ください。


【check!】千葉県内や船橋エリアで評価の高いリフォーム店ご存じですか?
千葉県内や船橋エリアに住んでいる方達から何故このリフォーム店が支持されているのか?工事をされた方の評判から「船橋で信頼できるリフォーム会社リスト」を公開しています。

千葉県内や船橋エリアで評価の高いリフォーム会社の評判を確認してみる

TOTO「GG・GG-800」でトイレのリフォームをしたときの適正価格はいくらぐらい?

TOTO「GG」の適正価格

リフォームをする時にまず絶対に知っておきたいのが適正価格です。

適正価格を知らずに値段がやけに安い業者に依頼してしまうと、後々思わぬトラブルになってしまうケースが多くあります。

他社より安価で請け負う業者は技術力のない職人ばかり雇っていたり、大事な工程や材料をケチったりして粗悪な工事をしがちなのです。

TOTO「GG・GG-800」の適正価格は工事費込みで25~30万円ほど。

オプションをつけたり、壁や床なども合わせて整えればもちろんこの価格より高価になる事も有ります。

トイレは特に漏水や排水トラブルなど起こると使えなくなってしまうことがありますので、きちんとした施工をしなければなりません。

そのためには信頼できる業者であるかどうか、きちんと見極めなければなりません。

また、ネットでよく見かける「リフォーム仲介サイト」や「見積もり比較サイト」は登録している業者から高い中間マージンを必ず抜いていきます。

そのためこういったサイトに登録している業者はまともに工事をしては利益が取れず、安かろう悪かろうの粗悪な工事たくさんこなしてしまいます。

リフォーム後も長く安心して使い続けるためには、こういったサイトを利用するのではなく、ご自分で直接2~3社に見積もり作成を依頼することが大切です。

下記には、船橋市内でリフォームを行っている会社の評判を掲載しています。こういう情報を参考に見積りを比較される事をおすすめ致します。

TOTO「GG・GG-800」は他のトイレとどう違うの?6つの口コミ等でも評判な機能一覧!

GG・GG-800の施工例参照:TOTO「GG・GG-800」公式ページ

TOTO「GG・GG-800」はとにかく「キレイが長持ちする」ことが評判のウォシュレット一体型便座(タンク式トイレ)です。

タンク式便器なので水圧を気にする必要がなく、設置の自由度も高いためよく選ばれています。

リフォームした後「こんなに便利なの?」と実感できる、「あるとうれしい」機能がたくさん詰まっています。

以下では「GG」「GG-800」のもっと具体的なメリットや機能を詳しくご紹介していきますので、ぜひご参考にしてくださいね。

1.勝手に便器がキレイになる!「プレミスト」と「セフィオンテクト」のおかげでお掃除が楽々!

プレミストとセフィオンテクト

トイレは掃除の機会が多く、また面倒ですよね。

「GG・GG-800」にはそんな面倒なお掃除をラクに、手間のないものに変えてくれる機能がたっぷり詰まっているんです。

その代表と言えるのがこの「プレミスト」。

自動で便器にミストを吹き付けて水のクッションを作り、

汚れそのものをつきにくくしています。

TOTO独自の機能「セフィオンテクト」は汚物や水アカ、カビの黒ずみといった便器の天敵をイオンと、とってもツルツルな超表面平滑で防いでくれます。

「プレミスト」の細かい水が親水性が高く凹凸を限りなくなくした「セフィオンテクト」の陶器表面につくと水が広がって、洗浄時に汚れの下に入り込み浮かせてくれるんです。

なお1回のプレミストで使用する水はなんと約20ミリリットルです。

2.ノズルも掃除しなくてもいつでもキレイなんです!

きれい除菌水でノズルを外側も内側も除菌!

トイレでより清潔に保っておきたいのがノズルではないでしょうか?

「GG・GG-800」には「ノズルきれい(きれい除菌水)」機能が搭載されています。

これは水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含み、薬品などを使わずに作られている除菌水のこと。

きれい除菌水を使用後はもちろん、使用していないときにも定期的にノズルの内側にも外側にも流して除菌・洗浄してくれます。

ノズル内の通水路も除菌・洗浄しますのでいつでも清潔。

また、ウォシュレット使用後に水でノズルを洗浄する「セルフクリーニング」のあと、トイレを使用した人が出ていくと「ノズルきれい」が作動しノズルを洗浄・除菌するので

お掃除の手間が省けるどころか、ほとんど何もしなくてもいいくらい楽ちん。

ノズル自体も防汚高価が高い樹脂「クリーン樹脂」で作られているため、汚れを寄せ付けず、自動で清潔を保つことに特化しています。

3.フタも自動開閉で衛生的!実はこの機能が省エネ効果も発揮します

GGのフタは自動開閉

便座を使用前後は閉めておきたいけれど、その動作で腰に負担を感じる…そんな方に「GG・GG-800」はおすすめです。

「GG・GG-800」は人の動きを感知して便ふたが自動で開閉を行ってくれるんです。

開閉するたびに屈まなくてもいいので身体への負担を大幅に減らします。

閉め忘れもなくなるため暖房便座の保温性がアップし、かつ節電効果も得られちゃいます。

4.オート便器洗浄も標準搭載!少ない水でしっかり洗浄してくれる「トルネード洗浄」

GGのトルネード洗浄

トルネード洗浄は、少ない水量でも渦を巻くように水を流すことでしっかり汚れを落とす効率的な洗浄方法です。

汚物が付着しやすい便器後方にもしっかり勢いよく水が当たるので汚れが残ってしまう、なんてことがありません。

便器正面から見ると吐水口が見えないようになっているので、効果的ながらすっきりと見栄えのいい見た目になっています。

そして便座から立ち上がると、センサーが立ち上がるまでに座っていた時間から大小の洗浄を判別し、便座の水を自動で流します。

毎回適した洗浄を判別してくれるので節水になるほか、流し忘れの防止にもなりますよ。

5.ここまでやるか!便器の形がお掃除がとってもしやすいんです

GGはフチなし形状

「GG・GG-800」は便器のお掃除のしやすさも勿論バツグンです。

まずウォシュレットの前方が持ち上がるので、汚れがたまりやすくお掃除がしにくかった便器とのすき間をしっかり拭き取ることができます。

便器内とウォシュレットはフチなし形状になっています。

便器はフチ裏に汚れが残ってしまいがちです。ですが「GG・GG-800」は手前から奥までぐるっとフチがない形状なので、汚れの死角がありません。

ぐるーっと便器を雑巾で掴んで一周すればあっという間にお手入れ完了です。

ウォシュレットも便器に合わせたフチなし形状になっており、同じようにぐるっとひと拭きでおしまい。

そもそも汚れがつきにくいように設計で、洗浄機能を多数搭載していますのでお掃除が一瞬で終わります。

6.便利な機能だけじゃなく、家計にもやさしい節水もしっかりこなすエコ仕様!

GGの節約効果

便器の洗浄は1回の洗浄あたり約13リットル必要だった15年前の便器と比べ、約4.8リットル。

これは約71%のもの節水で、金額にすると年間約14,200円もおトク。

ただ毎日ふつうに使っているだけでいつの間にか節水できちゃってるんです。

「ノズルきれい」や「プレミスト」などで水をふつうより多く使っているように見えますが、実はむしろ節水してくれているんですね。

TOTO「GG」がもっと便利になるオプションを一覧をご紹介

カラー

GGのカラーバリエーション

トイレ空間をオシャレに整えたけど、肝心のトイレ自体の色も替えたい!という方におすすめです。

通常のホワイトと、温かみのあるパステルアイボリー、かわいらしいカラーのパステルピンク、どんな空間にでも合うホワイトグレーの4色から選べます。

パステルピンクとホワイトグレーは受注生産になります。

紙巻器

紙巻器

スタイリッシュな印象のメタル系のものから、温かみのある木質系、爽やかで洗練された印象の陶器・ガラス系のものを選べます。

トイレ空間のデザインに合わせて選ぶのもよし、利便性のあるカウンター付きで選ぶもよし、自由なカスタマイズができます。

おすすめはカウンター付き。(メタル系にはカウンター付きがありません)

ちょっとした小物を置いたり、立ち上がるの動作の支えにもなります。

価格は+4,000~40,400円ほど。材質やカウンターのあるなしによって値段に幅があります。

ハンドクリップ

ハンドグリップ

コンパクトサイズのグリップ。

グリップ部分だけでなく上部のブラケットもしっかり握れて身体をしっかりサポートしてくれます。

カウンター付きの紙巻器と合わせて使用するとよりラクになります。

カラーはホワイト、ダルブラウン、ミルベージュの3色から選択可能。

価格は棚とセットのもので+19、500円。グリップのみは7,900円。

TOTO「GG・GG-800」でリフォームする時の費用や機能、評価をまとめると・・・

GG・GG-800の特長まとめ

  • 「GG・GG-800」でリフォームする価格は25~30万円前後
  • プレミストとセフィオンテクトのキレイの相乗効果で掃除の手間が大幅に省ける
  • きれい除菌水でノズルの外も中も自動でしっかり除菌してくれる
  • オート開閉だから身体への負担が少なく、便ふたの閉め忘れがなくなって節電にもなる
  • 渦を巻くトルネード水流で便器内も勝手にキレイに
  • 大小の洗浄の判別をして水量を調節し毎回自動で流してくれる
  • フチなし形状だからお掃除もぐるっとひと拭きするだけで大丈夫
  • 使っているだけなのに節水もできちゃうエコ仕様

このようにTOTO「GG・GG-800」はお掃除の手間を極限まで減らすための機能が満載のトイレです。

ですが、施工不良で後々水漏れのトラブル等を起こしてしまっては、意味が有りません。

その為には腕のある職人がいる業者に依頼することが大切です。

低価格だけが売りの手抜き業者や、高額な中間マージンを抜く「リフォーム紹介サイト」に頼るのでは無く、自分で良さそうな業者2~3社に見積り依頼しましょう。

その中から見積もり内容を比較して、気に入った所に工事を依頼するのが正しいやり方です。

下記のバナーをタップすると、船橋市内を中心に、千葉県内でリフォームを行っている会社の評判をチェックする事ができます。

こういった情報を参考に、ご自身で直接見積り依頼をされることをおすすめ致します。

船橋リフォーム

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)