LIXIL「ESTA(エスタ)」で洗面リフォームする費用相場
まともな業者の場合・・・25~35万円ほど
LIXILの洗面化粧台「エスタ」なら便利になる理由と適正リフォーム価格を知ろう!
エスタで洗面リフォームを進められたけれども、どういう商品なんだろう?
どの位の費用がまともなリフォーム相場なんだろう?
他のメーカーのコンパクト洗面台とどういう所が違うの?
こういった事に悩んでLIXIL「エスタ」について、いろいろ調べて気になっている方もいらっしゃると思います。
こちらの記事では、LIXILの洗面化粧台「エスタ」のメリットデメリットや、リフォーム総額費用の相場等、知っておくべきポイントを詳しくまとめています。
カタログなどではわかりにくい機能も説明していますので、ぜひご参考下さい。
目次
【check!】リフォームをどこに相談すべきか迷っていませんか?
千葉県内や船橋エリアに住んでいる方達から何故このリフォーム店が支持されているのか?工事をされた方の評判から「船橋で信頼できるリフォーム会社リスト」を公開しています。
LIXIL「エスタ」でリフォームする値段は工事費込みでどの位かご存知ですか?
洗面台リフォームを行う時、気になるのは『このリフォームの相場はどの位なんだろう?』と言ったところ。
値段が高い所は当然避ける人がほとんどですが、逆に怖いのは安すぎる業者。
素人同然の職人を使っていたり、本来必要なはずの工程や材料を省いてしまっている怖さが有ります。
一般的にエスタは、工事費込みで25万~35万円程度がまともなリフォーム価格です。
当然オプション等で値段はこれよりも上がる事も有ります。
けれども、安さがウリの業者だけにはご注意下さい。
厳選業者を紹介!とうたうリフォーム紹介サイトには注意が必要です
また、リフォームする時に気をつけたいのは「リフォーム仲介サイト」や「見積り比較サイト」。
こういったサイトは登録している業者から高い中間マージンを抜き取ります。
つまりは、あなたが支払った代金がピンはねされてしまっているということ。
当然工事を行う会社は、ピンハネ分強引な期間で雑で早い工事をしたり、見えない部分の建材を少なくしたりする様になりがち。
数年後になって水漏れや引出しが開けにくいなどのトラブルを抱えないためには、しっかり業者を見極めることが大切です。
こういった様に、リフォームを行う際には業者に騙されない為の知識が必要です。
下記にはそういった、後で『リフォームを後悔しない為の基礎知識や、船橋付近で評価の高いリフォーム会社の評判』を掲載していますのでご参考ください。
こんな所が口コミで人気なんです!5つのエスタが他の洗面台と違う理由
LIXIL「エスタ」は、玄関や2階など、水場が欲しいなと思うところにすっきり収まる洗面化粧台です。
エスタをセカンド洗面台として選んだ方は、98%が満足と回答しています。(LIXIL調べ)
ではどういった所が他の洗面台と違うのか?口コミ等でも人気な理由は何なのか?
下記には詳しくまとめてみましたので、ご参考ください。
1.「エスタ」なら、こんな所に洗面台が有ったらいいな、を実現できます!
LIXILの洗面化粧台「エスタ」は、奥行き440mm(ベッセルタイプは450mm)と場所を取らないすっきりサイズ。
例えば、冬のインフルエンザの時期などは、家に帰ったらまず1番に手洗いうがいがしたいですよね。
「エスタ」なら、玄関や2階や寝室、サンルーム内などのちょこっとスペースにも洗面化粧台を設置可能。
加えて、今の洗面室が狭くて作業がしにくい場合も、「エスタ」でリフォームすれば使いやすくなります。
2.選べるカウンターやボウルタイプは2種類。ベッセルタイプは特におしゃれ!
「エスタ」のカウンター&ボウルタイプは、下記の2種類が用意されています。

ベッセルタイプはカウンターとボウルが別々の仕様です。
おしゃれなお店の洗面所のようなデザインは、お部屋のイメージをUPさせてくれそうですね。
ボウルのデザインは4種類あるから、好みに合わせて選ぶことができます。
素材はアクアセラミックで汚れがつきにくく、お手入れも簡単です。

カウンターとボウルが一体形成されているタイプです。
大きなボウルは使いやすく、コーナーに水栓があるから、作業がひろびろできます。
一体構造だから、お手入れはさっと拭き取るだけでいつもキレイをキープ。
また、排水口のお手入れを簡単にする「手間なし排水口」が採用されいます。
髪やゴミを確実にキャッチしてくれ、水はけの良い形状で、お掃除もラクラクです。
3.エスタのすっきりスマートな水栓は使い勝手が良くて省エネ効果も◎!
洗面化粧台の水栓って、おしゃれだけど使いにくいものってありますよね。
でも「エスタ」の水栓は、見た目にも使いやすさにもこだわった4種類です。
どんな用途で使うかを考えて、1番使いやすい水栓を選ぶといいですね。
どのタイプの水栓も水とお湯の切り替えの際にクリック感があるエコハンドル。
お湯の無駄使いが防げるから、省エネ効果もGOODです。

花瓶や大きいバケツなどに水を汲むときに便利な形状です。
ボウル一体型ボウルのみ対応です。

吐水口が引出せるタイプ。
水を汲んだり洗面ボウルを掃除したりするときに便利です。

すっきりとしたデザインの水栓です。
シンプルな見た目は、お部屋の雰囲気にも合いますね。

握る部分がしっかりしているので、小さなお子様やお年寄りにも使いやすいデザインです。
4.家具調キャビネットとすっきりデザインのミラーだから、どこにあってもおしゃれに馴染みます。
「エスタ」は、どこにおいてもおしゃれに見えるよう側面やけこみまでなめらかに美しく仕上げられています。
扉柄は、優しい木目調とホワイト鏡面の5種類。
木目調は、コンパクト洗面化粧台でよくある、鏡面扉とは一線を画す美しさです。
さらに、LIXILのクリエカラーだから、キッチンの扉やリビングの床などとコーディネイトも可能です。
また、ミラーはすっきりデザインの1面鏡タイプ。
明るくスリムなLED照明は、作業をしやすくしてくれます。
5.収納扉はデザインや用途によってお好みで選べます!
コンパクト洗面化粧台といえば、昔ながらの扉収納のイメージですが、「エスタ」は種類いろいろ。ストック品などをいろいろ収納するなら、従来の「フルセット」収納がおすすめです。
扉タイプと引き出しタイプがあるので、使い勝手を考えて選ぶといいですね。
見た目を重視して飾棚のように使うのであれば、「セミオープンセット」で。
タオルなども見せる収納にするとおしゃれ!
また、「フルオープンセット」(ベッセルタイプのみ)も選べます。
追加で選ぶと、さらに便利に。見た目もグレードアップできるおすすめオプション5つ!
LIXILの「エスタ」は、今まで見てきたようにどこにでも置けるコンパクトさと、使いやすさが特長の洗面化粧台です。
ここでは、さらに便利に使えるようになったり、おしゃれに見えるオプションをおすすめします。

「エスタ」の周囲に配置できるキャビネットです。
用途に合わせていろいろなものを収納できて便利です。
扉柄を揃えることで空間をスマートにみせてくれます。(+38,000円~)

インテリアコーディネイトの幅が広がる8色が用意されています。(価格は要問い合わせ)

「エスタ」のデザイン性を壊さないコンパクトなタオル掛けです。(+4,000円)
ベッセルタイプ用もあります。(+5,500円)

給水配管のみの場所でも待たずにお湯が使えます。(+63,100円)

給湯配管されていても、給湯機器から離れていてすぐにお湯が出ない場合にピッタリです。(+55,000円)
LIXIL「エスタ」のサイズ一覧を知って、リフォームに役立てよう
「エスタ」の寸法サイズは以下の様になります。
こういうサイズを参考に、一度リフォーム会社さんに現場で設置可能かどうか相談しましょう。
ボウル一体型タイプ
フルセット
コンポタイプ: 600/750/900mm(固定サイズ)
システムタイプ: 774~1,060mm
セミオープンセット
システムタイプ: 900~1,360mm
ベッセルタイプ
フルセット
コンポタイプ: 600/750/900mm(固定サイズ)
システムタイプ: 774~1,060mm
セミオープンセット、フルオープンセット
システムタイプ: 900~1,360mm
LIXILの洗面化粧台「エスタ」にすると便利な理由と適正なリフォーム価格をまとめると・・・
いかがでしたか?
LIXILの「エスタ」は、欲しいところに設置できるコンパクトさと、インテリアにも馴染むおしゃれなデザインが特長の洗面化粧台です。
けれども気をつけなければいけないのは、金額だけで業者を決めないことと、中間マージンを抜く紹介サービスを利用しない事。
粗悪な工事をされてしまっては、水漏れなどで後々大損害になりかねません。
こういった様に、リフォームは色々知っておかないと失敗するポイントが有ります。
下記のバナーをタップすると、リフォームで失敗しない為の基礎知識や、船橋市付近のおすすめ業者を掲載していますのでご参考ください。